鮭を使った洋食系家庭料理では、定番中の定番と言えるかも知れません。 鮭は、いったんムニエルにすることによって、美味しさがグンとアップします。 パスタは、クリームソースが良く絡む平たいフェットチーネがベストですが、普通のスパゲティでも大丈夫です。(フェットチーネは、茹で方が難しいです…。大きめの鍋を使っても、茹でムラが出やすく、しっかりかき回していないと、すぐに麺同士がくっつきます。)
フェットチーネ 300g、生鮭の切り身 1切、玉ねぎ 1/4個、しめじ 1/2袋、ニンニク 1片、 生クリーム 200cc、牛乳200cc、塩、コショウ、酒、小麦粉、バター、オリーブオイル
鮭の切り身は、やや多めに塩・コショウをしたのち、まんべんなく小麦粉をまぶします。
玉ねぎとニンニクはみじん切りにします。
しめじは、石づきをとって、手で縦に半分に裂きます。こうすると、味が絡みやすくなりますし、食感も良くなります。
フライパンにバターをひいて、薄く焼き色が付くまで両面を焼きます。
つまり、ここまでの鮭の下ごしらえは、ムニエルを作るのと全く同じ手順です。
焼き上がった鮭をフライパンから取り出し、麺に絡みやすい大きさにほぐします。この時、骨は丁寧に取り除きます。鮭の皮は、コラーゲンが豊富らしいので、我が家ではそのまま小さく切って、具にしています。
先ほどのフライパンにオリーブオイルを加え、ニンニクを炒めます。香りが立ってきたら、玉ねぎを加え、透明になるまで炒めます。
次にしめじを入れ、油が全体に回ったら、生クリーム200cc、牛乳200cc、白ワインか日本酒を少々注ぎ、ソースが半分程度になるまで煮詰めます。
塩とオリーブオイルを加えた熱湯で、麺を茹で始めます。
ソースが半分程度になったら、塩・コショウで味を調え、茹で上がった麺をフライパンに入れて、混ぜ合わせます。
▲このページの先頭へ